top of page

研究業績 Publications

(2024年8月1日更新)

Google Scholar profile is HERE

Researchmap website is HERE

【書籍】

  1. 豊田有(単著)「白黒つけないベニガオザルーやられたらやり返すサルの「平和」の秘訣」. 京都大学学術出版会. ISBN: 9784814004515(2023年1月発売)

  2. 豊田有(共著)「霊長類学の百科事典」(7章 霊長類の行動, 「協力行動とオス間の連合形成」項の執筆担当). 丸善出版(編集:日本霊長類学会). 2023年7月​

【国際誌・査読あり】

  1. Toyoda, A., Gonçalves, A., Maruhashi, T., Malaivijitnond, S., and Matsuda, I. (2024) Necrophilic behaviour in wild stump-tailed macaques (Macaca arctoides). Sci Rep 14:10946. https://doi.org/10.1038/s41598-024-61678-z(共著、筆頭・責任著者)

  2. Toyoda, A., Maruhashi, T., Malaivijitnond, S. et al. Macaque progressions: passing order during single-file movements reflects the social structure of a wild stump-tailed macaque group. Primates (2023). https://doi.org/10.1007/s10329-023-01055-y(筆頭・責任著者)

  3. Toyoda A, Maruhashi T, Kawamoto Y, Matsudaira K, Matsuda I and Malaivijitnond S (2022) Mating and Reproductive Success in Free-Ranging Stump-Tailed Macaques: Effectiveness of Male–Male Coalition Formation as a Reproductive Strategy. Front. Ecol. Evol. 10:802012. doi: 10.3389/fevo.2022.802012(筆頭・責任著者)

  4. Takashi Morita, Aru Toyoda, Seitaro Aisu, Akihisa Kaneko, Naoko Suda-Hashimoto, Ikuma Adachi, Ikki Matsuda, Hiroki Koda (2021) Effects of short-term isolation on social animals' behavior: An experimental case study of Japanese macaque, Ecological Informatics, Volume 66, 101435, https://doi.org/10.1016/j.ecoinf.2021.101435. (共同著者)

  5. Toyoda, A., Maruhashi, T., Malaivijitnond, S. et al. (2020) Dominance status and copulatory vocalizations among male stump-tailed macaques in Thailand. Primates. 61(5):685-694 https://doi.org/10.1007/s10329-020-00820-7(筆頭・責任著者)

  6. Toyoda A., Matsudaira K., Maruhashi T., Malaivijitnond S., & Kawamoto Y. (2021). Highly Versatile, Non-Invasive Method for Collecting Buccal DNA from Free-Ranging Non-Human Primates. Journal of Tropical Biology and Conservation. Vol. 18 251–267 DOI: https://doi.org/10.51200/jtbc.v18i.3460(筆頭・責任著者)

  7. Morita, T., Toyoda, A., Aisu, S., Kaneko, A., Suda-Hashimoto, N., Matsuda, I., & Koda, H. (2020). Non-Parametric Analysis of Inter-Individual Relations Using an Attention-Based Neural Network. Methods in Ecology and Evolution, Volume 12, Issue 8 p. 1425-1440, https://doi.org/10.1111/2041-210X.13613

  8. Morita, T., Toyoda, A., Aisu, S., Kaneko, A., Suda-Hashimoto, N., Matsuda, I., & Koda, H. (2020). Animals exhibit consistent individual differences in their movement: A case study on location trajectories of Japanese macaques. Ecological Informatics, 101057. (共同筆頭著者)

  9. Toyoda, A., & Malaivijitnond, S. (2018). The First Record of Dizygotic Twins in Semi-Wild Stump-Tailed Macaques (Macaca arctoides) Tested Using Microsatellite Markers and the Occurrence of Supernumerary Nipples. Mammal Study, 43(3). doi:10.3106/ms2017-0081 (筆頭著者)

  10. Toyoda, A., Maruhashi, T., Malaivijitnond, S., & Koda, H. (2017). Speech-like orofacial oscillations in stump-tailed macaque (Macaca arctoides) facial and vocal signals. American Journal of Physical Anthropology, 164(2), 435–439. doi:10.1002/ajpa.23276(筆頭・責任著者)

 

【国際誌・査読なし】

  1. Toyoda, A., Maruhashi, T., Malaivijitnond, S., Koda, H.& Ihara Y. (2021). Mate sharing in male stump-tailed macaques as a possible case of coalition-like behavior to modify the group-wise fitness distribution. bioRxiv. doi: https://doi.org/10.1101/2020.01.30.927772(筆頭・責任著者)

 

【国内誌・査読あり】

  1. 森光由樹, 清野未恵子, 山梨裕美, 蔦谷匠, 豊田有, 松平一成, 木下勇貴, 武真祈子, 北山遼(2023)日本霊長類学会会員を対象とした日本霊長類学会の将来構想に関する2022年のアンケート結果について. 霊長類研究. 39:13–34(共著)

  2. 豊田 有, 石垣 竜, 嶌村 泰人, 河合 よーたり, 長屋 良典, 丸橋 珠樹, MALAIVIJITNOND Suchinda. タイ王国に生息する野生ベニガオザルで観察された射精を伴うオス間交渉の事例報告. 霊長類研究, 35(2). https://doi.org/10.2354/psj.35.020(筆頭・責任著者)

【総説】

  1. 豊田有(2023) 総説:タイ王国に生息する野生ベニガオザルの社会生態学的研究:これまでわかったことと将来への展望. 霊長類研究. 39:35–44(筆頭・責任著者)

 

【賞

  1. 2022年度 日本霊長類学会 高島賞(第31回学術奨励賞)

  2. 2020年度 日本科学協会 笹川科学研究奨励賞受賞

  3. 第36回日本霊長類学会大会にて優秀ポスター発表賞受賞

  4. 文科省新学術領域研究「共創的コミュニケーションのための言語進化学」第3回領域全体会議にてポスター発表賞「奨励賞」受賞

  5. 第34回日本霊長類学会大会にて優秀口頭発表賞受賞

  6. Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine 2011にてExcellent Poster Presentation Award受賞


【招待講演(国際学会)】

  1. Aru Toyoda. Current situation of wild Stump-tailed macaque’s research in Thailand, as the Buddhist country, and issues related to their interaction with humans. Primates in Asian Anthropogenic Environments 3rd November, 2023(単著、発表者)

  2. Aru Toyoda. Reproductive ecology of wild stump-tailed macaques in Thailand; focus on mating strategy and reproductive success. WEAVING THE MACAQUENET. 15-17 NOVEMBER 2021. University of Exeter(単著、発表者)

  3. Aru Toyoda. Innovated-tools update fieldworkers' skill - Application of AI technology to fieldworks in the era of big data analysis. Southern Thai long-tailed macaques: Stone tool-use behavior, genetics, morphology and infectious diseases.  Chulalongkorn University, University of Oxford. 2019(単著、発表者)

【招待講演(国内学会等)】

  1. 豊田有. サルは「死」にどう反応するのか - 霊長類死生学が目指すもの. 第19回人類学関連学会協議会合同シンポジウム 2024年6月15日(日本霊長類学会推薦登壇者)

  2. 豊田有. データ駆動型研究から見えてきたベニガオザルの知られざる社会生態. 京都大学生態学研究センター第350回生態研セミナー 2023年11月18日(単著、発表者)

  3. 高島賞受賞者記念講演「私とベニガオザル研究−これまでとこれから」. 第38回日本霊長類学会大会

【一般講演(国内)】

  1. フィールドワーカーと学ぶ霊長類の記録写真の撮り方. 日本モンキーセンターミュージアムトーク 2023年11月12日

  2. タイ王国に生息するベニガオザルの生態と保全の現状. 動物園DEサイエンストーク 2023年11月5日

  3. ダーウィンが来た!ご利用ガイド 〜ディレクター×研究者〜. 日本動物行動学会第42回大会・学会特別企画 2023年11月4日(パネリスト)

  4. 白黒つけよう!ベニガオザルの知られざる魅力に迫る!!. モンキーセンター特別講演. 2023年7月17日. 公益財団法人日本モンキーセンター

  5. タイ王国で見つめた野生ベニガオザルの暮らしぶり. モンキー日曜サロン. 2022年4月17日. 公益財団法人日本モンキーセンター

  6. ヤクシマザルとベニガオザルの社会を比較する. 日本霊長類学会 第36回日本霊長類学会大会プレイベント 「動物園飼育員と研究者が語る 霊長類学オンライン体験講座」

【出版物・寄稿】

オンラインメディアへの解説・寄稿記事

  1. 「動物たちから見た〈死の世界〉」. 月刊誌『Voice』2024年9月号. PHP研究所. 2024年9月

  2. 「死亡個体と交尾するサルは“異常”なのか…「死の概念」はヒト特有のものかもしれないと言える理由」.現代ビジネス. 講談社. 2024年5月24日

  3. 「“死んだメスと交尾するサル”を記録…観察した研究者が語るその一部始終」. 現代ビジネス. 講談社. 2024年5月24日

  4. 「「死を恐れるのは人間だけ」…サル研究者が“タイの森の中”で見た「驚きの光景」」. 現代ビジネス. 講談社. 2023年6月19日

  5. 「「多死社会・日本」で「我々はどう“死”と向き合うのか」…動物の「死」に対する行動にヒントがある…!」. 現代ビジネス. 講談社. 2023年6月19日

  6. 「[ゲンロンの目]ベニガオザルの社会から考える「平和」」. ゲンロン14(編集長:東浩紀). 2023年3月(ゲンロンβから転載)

  7. 「貯水タンクにはオタマジャクシやサソリが…どんなに「過酷」でも調査を続ける研究者の「ヤバすぎる熱量」」. 現代ビジネス. 講談社. 2023年2月19日

  8. 「ベニガオザルの社会から考える「平和」」. 月間電子批評誌ゲンロンβ74(編集長:東浩紀). 2022年6月

  9. 「サルから学ぶヒトの生き方」. リバネス 研究応援 Vol.12. 2018年12月発行

  10. 「珍しい双子のサルを発見、しかも父親は別」. ナショナルジオグラフィック日本語版オンライン. 2018年10月16日

日本モンキーセンター発行の機関誌「モンキー」における連載

  1. 「“幻”のサルを求めてKaeng Krachan国立公園へ〈後編〉」.雑誌モンキー9巻1号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2024年6月

  2. 「“幻”のサルを求めてKaeng Krachan国立公園へ〈前編〉」. 雑誌モンキー8巻4号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2024年3月

  3. 「マレーシア・バコ国立公園&キナバタンガン川流域の野生霊長類」. 雑誌モンキー8巻3号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2023年12月

  4. 「夜行性霊長類・スローロリスの意外な素顔を目撃した話 」. 雑誌モンキー8巻2号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2023年9月

  5. 「モンキースクールとココナッツモンキー 」. 雑誌モンキー8巻1号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2023年6月

  6. 「タイの地獄寺に住むサル・アッサムモンキー 」. 雑誌モンキー7巻4号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2023年3月

  7. 「白いまぶたが印象的なダスキールトン 」. 雑誌モンキー7巻3号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2022年12月

  8. 「遺跡の街・ロッブリーに住むカニクイザル」. 雑誌モンキー7巻2号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2022年9月

  9. 「霊長類のホットスポット・タイ王国を巡る旅への誘い」. 雑誌モンキー7巻1号. 連載「タイ王国を巡る」. 公益財団法人日本モンキーセンター. 2022年6月

  10. 「微笑みの国にベニガオザルを求めて」. 雑誌モンキー. 連載「海外調査地調査」第19回. 公益財団法人 日本モンキーセンター. 2020年2月

​その他

  1. 世界で一番美しいサルの図鑑. ベニガオザル(写真提供・解説文執筆). 京都大学霊長類研究所. エクスナレッジ. 2017年11月

  2. いろんなサル大集合. 毎日小学生新聞 2016年1月(担当:分担執筆, 範囲:ベニガオザルの写真提供および解説文の寄稿)

【学会発表(国際学会)】

  1. Aru Toyoda, André Gonçalves, Tamaki Maruhashi, Suchinda Malaivijitnond, Ikki Matsuda. Responses to the corpse observed in wild stump-tailed macaques in Thailand. International Symposium on Comparative Evolutionary Thanatology 20th June, 2024.

  2. Aru Toyoda, Tamaki Maruhashi, Suchinda Malaivijitnond, and Ikki Matsuda. Necrophilic Behaviour of Free-ranging Stump-tailed Macaques (Macaca arctoides) in Thailand. the Joint Meeting of the International Primatological Society and the Malaysian Primatological Society 21 August, 2023

  3. Aru Toyoda, Tamaki Maruhashi, Yoshi Kawamoto, Yuzuru Hamada, and Suchinda Malaivijitnond. “The Mating Strategy and Reproductive Success of Male Stump-tailed Macaques (Macaca arctoides) in the Khao Krapuk Khao Taomor Non-Hunting Area, Thailand”. NPRCT-CU SYMPOSIUM “Non-human Primates in Biomedical Research: Industry-Academia Partnerships in Solving Global Health Problems”. Mandarin Hotel Bangkok, Nov, 2018.

  4. Tamaki Maruhashi, Aru Toyoda, Yuzuru Hamada, and Suchinda Malaivijitnond. “Population dynamics of geographically isolated population of Stump-tailed macaques in Thailand - from the viewpoint of conservation”. UGSAS-GU & BWEL Joint Poster Session on Agricultural and Basin Water Environmental Sciences 2018. Gifu University. Oct, 2018.

  5. Aru Toyoda, Tamaki Maruhashi, Takeshi Furuichi, Yoshi Kawamoto, Yuzuru Hamada and Suchinda Malaivijitnond. “Male mating strategy and reproductive success of semi-wild stump-tailed macaques in Thailand”. 『The 8th EAFES (East Asian Federation of Ecological Societies) International Congress』. Nagoya Univ. April, 2018.

  6. Tamaki Maruhashi, Aru Toyoda, and Suchinda Malaivijitnond. “Timing and characters of Touch Baby Genital (TBG) behaviours of Macaca arctoides inhabiting the Khao Krapuk Khao Taomo Non-hunting Area, Petchaburi, Thailand”. 『Satellite International Symposium on Asian Primates, Nepal-2018』. Nepal. February 18th, 2018.

  7. Aru Toyoda, Tamaki Maruhashi, Takeshi Furuichi, Yoshi Kawamoto, Yuzuru Hamada and Suchinda Malaivijitnond. “Reproductive ecology of semi-wild stump-tailed macaques (Macaca arctoides) in Thailand”. 『Satellite International Symposium on Asian Primates, Nepal-2018』. Nepal. February 18th, 2018. 

  8. Chedhawat Chokechaipaisarn, Aru Toyoda, and Suchinda Malaivijitnond. “Preliminary study on agonistic buffering behaviors in stump-tailed macaques (Macaca arctoides)”. 『Asian Primates Symposium 2016』, Sri Lanka, October, 2016.

  9. Aru Toyoda. “The stump-tailed macaque project in Khao Krapuk Khao Taomor; Focus on Reproductive Ecology and Social behavior”. The forum of Department of Biology, Faculty of Science, Chulalongkorn University. Chulalongkorn University, Sep 14th, 2016. 

  10. Aru Toyoda, Takeshi Furuichi, Yuzuru Hamada, Suchinda Malaivijitnond and Tamaki Maruhashi. “Rare case report of infant carrying on stump-tailed macaques (Macaca arctoides) in Khao Krapuk Khao Taomo, Thailand”. 『Symposium on Primate Diversity in East and Southeast Asia - A Joint symposium to The 5th International Symposium on Asian Vertebrate Species Diversity』, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand, December, 2015.

  11. Aru TOYODA, Keiko Mouri, Keiko Shimizu and Takeshi Furuichi. “Elucidation of endocrinological basis on sexual behavior in postmenopausal female Japanese macaques”. 『The 8th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies 2015』. Bangkok, Thailand, November, 2015

  12. Aru TOYODA, Keiko MOURI, Keiko SHIMIZU and Takeshi FURUICHI. “Endocrinological background of copulatory behavior in postmenopausal female Japanese macaque”. 『The 6th International Symposium on Primatology and Wildlife Science』. Kyoto University, JAPAN, July, 2015

  13. Aru TOYODA, Noelle GUNST, Jean-Baptiste LECA, Ryuji ISHIGURO, Paul L. VASEY, Keiko SHIMIZU. “Reproductive hormones and sexual behavior in aged female Japanese macaques – Preliminary data”. 『Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine 2012』. Bangkok and ChiangMai, Thailand, October, 2012

  14. Leca JB, Gunst N, Shimizu K, Toyoda A, Chalmers A, Asaba S, Tamada S, Mallard R, Vasey PL. 2012. Heterosexual and homosexual behaviour among female Japanese macaques at Arashiyama, Japan: Patterns of bisexuality over a seventeen‐year period. Annual Meeting of the Canadian Sex Research Forum, Symposium “Comparative research on same‐sex sexuality”, Ottawa, Canada. 

  15. Jean-Baptiste Leca, Noëlle Gunst, Keiko Shimizu, Aru Toyoda, Alisa Chalmers, Shinsuke Asaba, Ryan Mallard, and Paul L. Vasey. “Bisexual monkeys: Long-term trends in heterosexual and homosexual behaviors in female Japanese macaques”. 『The 24th Annual Human Behavior and Evolution Society』. University of New Mexico, Albuquerque, June, 2012

  16. Aru TOYODA, Keiko MOURI, Takumi KUNIEDA, Mariko ITOU, Keiko SHIMIZU. “Does Prenatal Androgen Treatment Affect Neonatal Behavior in Japanese Macaques?”. 『Asian Society of Zoo and Wildlife Medicine 2011』. Kathmandu, Nepal, October, 2011

 

【学会発表(国内学会)】

  1. 豊田有, 丸橋珠樹, Malaivijitnond Suchinda, Hengsawang Damrongsak, 杉田暁, 松田一希. カオクラプック・カオタオモー保護区に生息するベニガオザルの保全状況 - 個体数変化の動向と周辺環境の変化が遊動域に与えた影響について. 第40回日本霊長類学会大会 2024年7月14日

  2. 豊田有. タイ王国での単独長期野外調査時の安全管理の事例. 第40回日本霊長類学会大会・自由集会「 霊長類の野外調査時の安全管理」2024年7月12日

  3. 豊田有, 本田剛章, 浅見真生, 新宅勇太, 高野智, 松田一希. 野生のくらしを骨から探る:博物館収蔵資料を用いたマカク属の社会性と性的二型の進化に関する形態学的研究. 2023年度第5回動物園水族館大学シンポジウム 2024年3月9日

  4. 豊田有, 本田剛章, 浅見真生, 新宅勇太, 高野智, 松田一希. 連携研究成果予報:マカク属の社会性と性的二型の進化に関する形態学的研究. 第68回プリマーテス研究会 2024年2月4日

  5. 豊田有, ゴンカルヴェス アンドレ, 丸橋珠樹, Malaivijitnond Suchinda, 松田一希. タイ王国に生息するベニガオザルで観察された死体に対する反応の事例報告. 第39回日本霊長類学会大会 2023年7月8日

  6. 豊田有, 丸橋珠樹, Suchinda Malaivijitnond, 松田一希. ベニガオザルのオスの集団間移籍傾向:協力行動の核となる個体間関係の形成について. 第38回日本霊長類学会大会 2022年9月19日

  7. 豊田有, 丸橋珠樹, Suchinda Malaivijitnond, 荒井迅, 香田啓貴, 松田一希. 自動撮影カメラを用いた野生ベニガオザルの隊列順序の映像記録からの社会構造復元の試み. 第37回日本霊長類学会大会 2021年7月18日

  8. 豊田有, 丸橋珠樹, 川本芳, 松平一成, Suchinda Malaivijitnond. 血縁度推定から見るベニガオザルのオス間連合形成の相手選択. 第36回日本霊長類学会大会 2020年12月5日

  9. 香田啓貴, 豊田有, Suchinda Malaivijitnond, 鈴木麗璽. 音源定位技術が切り開くサルの生態と会話における未解決問題. 第55回人工知能学会 AI チャレンジ研究会 2019年11月22日

  10. 濵地瞬, 近藤一晃, 中村裕一, 豊田有, 香田啓貴, 佐藤真一. ニホンザルの性別・年齢推定における深層学習の推定根拠の可視化. 第47回可視化情報シンポジウム 2019年7月25日

  11. 豊田有, 丸橋珠樹, Suchinda Malaivijitnon, 香田啓貴. ベニガオザルのオスの交尾音声の機能. 第35回日本霊長類学会大会 2019年7月13日

  12. 豊田有, 松田一希, 香田啓貴, 丸橋珠樹, Suchinda Malaivijitnond. ベニガオザルにみられるメス資源をめぐる協力行動 - 協力と連合の生物進化を促進する社会の諸条件の考察 -. 文科省新学術領域研究「共創的コミュニケーションのための言語進化学」第3回領域全体会議 2019年2月18日

  13. 松葉敬文, 川上文人, 豊田有. 霊長類のふたご育児にみる親の負担:チンパンジーとベニガオザルの動画像から. 第33回日本双生児研究学会学術講演会 2019年1月12日

  14. 豊田有, 川本芳, 松平一成, 濱田穣, 古市剛史, Suchinda Malaivijitnond, 丸橋珠樹. タイ王国に生息する野生ベニガオザルのオスの交尾戦略と繁殖成功. 第34回霊長類学会学術大会 2018年7月

  15. 豊田有. ベニガオザルの“性”の進化は進化的軍拡競争の帰結か? -行動観察と父子判定から見えてきた野生ベニガオザルの繁殖生態-. 野生動物研究センター共同利用研究会2017 2017年12月

  16. 丸橋珠樹, 豊田有, Suchinda Malaivijitnond . ベニガオザルの白いあかちゃんへの種特異的 TBG (Touch Baby Genital) 行動. 第33回霊長類学会学術大会 2017年7月

  17. 豊田有, 丸橋珠樹, 濱田穣, Suchinda Malaivijitnond . ベニガオザルで観察された食物分配に関する事例報告と情報共有. 第33回霊長類学会学術大会 2017年7月

  18. 香田啓貴, 豊田有, 丸橋珠樹, Suchinda Malaivijitnond . ベニガオザルの表情に観察される発話相同な周期的運動. 第33回霊長類学会学術大会 2017年7月

  19. 丸橋珠樹, 豊田有, Suchinda Malaivijitnond. タイに生息するベニガオザル雄の群れ間移籍. 第32回霊長類学会学術大会 2016年7月

  20. 豊田有, 清水慶子, 古市剛史. ” 閉経後の高齢メスにみられる交尾行動と内分泌動態との関連-ニホンザル嵐山群からの報告. 第31回霊長類学会学術大会, 京都大学百周年時計台記念館, 2015年7月

  21. 豊田有, 清水慶子, 古市剛史. 京都市嵐山群の高齢メスニホンザルにおける内分泌動態と性行動について-閉経後の性行動に関する事例研究-. 第30回霊長類学会学術大会, 大阪科学技術センタービルならびに大阪大学吹田キャンパス. 2014年7月・

  22. 豊田有, 清水慶子, 古市剛史. 京都市嵐山群の高齢メスニホンザルにおける閉経後の性行動に関する内分泌学的研究. 第14回ニホンザル研究セミナー. 2014年6月

  23. 豊田有, 清水慶子. 嵐山E群の高齢メスニホンザルにおける性行動の内分泌基盤について-予報-. 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会. 2013年9月

  24. 豊田有, 浅葉慎介, 清水慶子. 嵐山のニホンザルにおけるメス間同性愛行動と生殖関連ホルモンとの関連について. 第13回ニホンザル研究セミナー. 2013年6月

  25. 豊田有, Noelle GUNST, Jean-Baptiste LECA, 石黒龍司, Paul L. VASEY, 清水慶子. 高齢メスニホンザルにおける生殖関連ホルモンと性行動との関連. 第28回日本霊長類学会学術大会. 2012年7月

  26. 豊田有, 毛利恵子, 国枝匠, 伊藤麻里子, 清水慶子. ニホンザル(Macaca fuscata)の胎生期におけるアンドロゲン曝露が出生後の子ザルの行動に与える影響. 第27回日本霊長類学会学術大会. 2011年7月

【メディア報道等】

  1. 死んだ個体と交尾するサル 日本モンキーセンターなどが確認 . NHK まるっと!. 2024年5月29日(テレビ)

  2. 死んだ個体”と交尾するサル 京大が記録 野生霊長類では初 「動物の死生観を理解する重要なデータ」 . ITmedia NEWS. 2024年5月21日 (インターネットメディア)

  3. サルに「死の概念」なし?死んだ個体との交尾行動を確認 野生の霊長類では初 京大の研究グループが発表 . 毎日放送. 2024年5月21日 (新聞Web版)

  4. 霊長類は「死」を理解しているのか? 京大、野生のサルで衝撃の行動を観察. TECH+. 2024年5月 (インターネットメディア)

  5. CCnet「おうちで猿JOYどうぶつえん」メインコーナー「霊長類の研究者(2023年1月16日放送)」出演、映像提供

  6. CCnet「おうちで猿JOYどうぶつえん」メインコーナー「ベニガオザル(2023年12月16日放送)」出演、映像提供

  7. 中日新聞社 「ベニガオザル繁殖、ヒト社会解明に光? 非血縁でも協力し雌囲い込み」 中日新聞 2022年5月16日 夕刊一面

  8. 一般社団法人共同通信社 「ベニガオザル雄、「他人」と協力−繁殖の成功度高めると研究チーム」 2022年4月

  9. NHK-BS「ワイルドライフ」「東南アジア タイの熱帯雨林 サルの赤ちゃんが平和を築く」(2019年7月22日放送)」監修、出演、映像提供、撮影同行

  10. NHK「ダーウィンが来た!」第578回「赤ちゃんが平和を守る!ベニガオザル(2018年12月16日放送)」監修、出演、映像提供、撮影同行

  11. 「サルから学ぶヒトの生き方」. リバネス 研究応援 Vol.12. 2018年12月発行 インタビュー記事

  12. 珍しい双子のサルを発見、しかも父親は別. ナショナルジオグラフィック日本語版オンライン インタビュー記事

  13. THESE ULTRA-RARE MONKEY TWINS HAVE DIFFERENT FATHERS. NATIONAL GEOGRAPHIC英語版オンラインインタビュー記事

【学会等における活動・貢献】

  1. 2024年7月より「Primates」Editorial Assistant

  2. 2024年1月より日本霊長類学会 安全管理タスクフォース 委員

  3. 2023年8月より日本霊長類学会 幹事(編集)

  4. 2022年に設置された日本霊長類学会アンケート調査ワーキンググループの委員として「日本霊長類学会 将来構想にかかるアンケート」の作成・実行に参画

  5. 第36回日本霊長類学会大会にて学会初となるオンライン開催の学会大会実行委員会としてオンライン会議機材の運営、オンラインチャットサービスの整備等を担当

  6. 第34回日本霊長類学会大会にて中高生ランチョンセミナー講師を担当

bottom of page